“夏の風物詩” である花火大会。
今回は日本各地で開催される花火大会の中から、沖縄県で開催される花火大会について調べてみました。
本記事では、日程や打ち上げ場所、穴場スポットや交通規制・駐車場などをまとめていますので、沖縄で花火を観ようと考えている方に参考にしていただければ嬉しいです♪
-
-
長岡花火大会2024打ち上げ場所や穴場スポット!駐車場/トイレ/混雑状況も!
長岡花火大会は、日本三大花火大会のひとつで、毎年楽しみにしている方もたくさんいると思います。 昨年の2023年はコロナの規制もなく多くの来場者が会場に足を運びました。 本記事では、長岡花 ...
続きを見る
-
-
長岡花火大会2024有料観覧席の予約いつから?格安ホテルや花火が見える宿はここ!
全幅2kmにも及ぶ復興祈願花火「フェニックス」や、直径600mを超える「正三尺玉」など、たくさん見どころのある長岡花火大会は、全国から100万人以上の来場者が訪れる大人気の花火大会です。 ...
続きを見る
琉球海炎祭
毎年4月の海開きに合わせて開催され、日本で一番早い花火大会として有名です。
沖縄の音楽と共に打ちあがる1万発の花火は沖縄最大規模で、県外・海外からも毎年たくさんの来場客が集まります。
日程
まだ2024年の日程は出ていませんが、2023年は4月15日(土)19:30~から開催されました。
打ち上げ場所
宜野湾海浜公園・宜野湾トロピカルビーチ
打ち上げ数
約10000発
穴場スポット
アラハビーチ
会場から3kmほど離れているので、音楽や迫力のある音と共に楽しみたいや臨場感が欲しいという方にとっては少し物足りないかもしれませんが、対岸に花火が見える位置となるため、見やすい場所です。
浦添城跡
会場からは3.5kmほど離れているので、アラハビーチと同様に迫力のある花火を観たい方にとってた物足りないかもしれませんが、トロピカルビーチを含む宜野湾市を一望できる高台にあるため、花火が全体的によく見える場所です。
住所:沖縄県浦添市仲間2-53-1
嘉数高台公園
会場からは2.5kmと3ヶ所の穴場スポットの中では一番近い場所となります。こちらも高台に位置しているので花火が良く見えます。
住所:沖縄県宜野湾市嘉数1-5
交通規制
会場周辺は1本道になっており、当日は日中から混雑や規制が始まるため、バスやタクシーなどの公共交通機関の利用が推奨されています。
また、シャトルバスのチケットなどの情報はまだ詳細が決まっていませんが、公式サイトやファミリーマート店内のFamiポートなどから購入できます。
駐車場一覧情報
有料駐車場(事前予約制)のほかに、周辺にいくつか駐車場があります。
駐車場は、事前にakippa(あきっぱ!)で予約をしておくのがおすすめです。
ココがおすすめ
- 最大30日前から予約ができる
- コインパーキングよりも安い
- 再入庫可能な駐車場は予約時間内なら何度でも出入りが可能
- クレジットカード事前決済なので当日の現金支払いは不要
- 月額300円の有料会員で無料会員の1~3時間早く先行予約ができる
\駐車場予約ができるakippa(あきっぱ!)はコチラ↓↓/
シーポートちゃたんカーニバル
北谷町にある北谷公園サンセットビーチで2日間にわたって開催されるお祭りで、夜には県内唯一の水中花火が打ち上げられます。
日程
2024年の日程は分かり次第追記します。
打ち上げ場所
北谷公園サンセットビーチ
住所:沖縄県中頭郡北谷町美浜2
打ち上げ数
2日間で約1400発
穴場スポット
謝苅公園
高台に位置している公園なので、花火や夜景が綺麗に見えます。
人気の公園のため、早めに向かった方が良さそうです。
住所:沖縄県中頭郡北谷町吉原110-1
アラハビーチ
会場の反対側に位置するビーチで、迫力のある花火が楽しめます。
周辺には飲食店も充実しており、花火以外でも楽しめるスポットです。
住所:沖縄県中頭郡北谷町北谷2-21
交通規制
交通規制はありませんが、当日は周辺の混雑が予想されるため、車での来場はできるだけ避けた方が良さそうです。
駐車場一覧情報
無料の駐車場スペース(1500台分)が用意されています。
この他に周辺にも何ヶ所か駐車場があります。
海洋博公園サマーフェスティバル花火大会
「海洋博公園 サマーフェスティバル」の一部として、「海洋博公園花火大会」が開催されます。
日程
2024年の日程はまだ出ていませんが、2023年は7月15日(土)20:00~21:00に開催されました。
打ち上げ場所
海洋博公園・エメラルドビーチ
住所:沖縄県国頭郡本部町石川424
打ち上げ数
約10000発
穴場スポット
備瀬集落海岸沿い
エメラルドビーチからほど近い、備瀬のフクギ並木沿いにある海岸です。
のんびり歩きながら花火を楽しむことができます。
住所:沖縄県国頭郡本部町備瀬
伊江島
本部港からおよそ30分で行ける離島で、沖縄本島を眺めながら花火を見ることができ、また違った楽しみ方ができます。
事前のフェリー予約と、花火後の宿泊施設予約が必要です。
住所:沖縄県国頭郡伊江村
花火クルーズ
船上でロマンチックに花火を楽しめる人気のクルーズです。
毎年即完売になってしまうようなので、早めに購入した方が良さそうです。
交通規制
当日は19:00頃から規制が始まるようです。
また、会場のエメラルドビーチも入場規制があり、2万人までの入場されています。(入場整理券あり)
駐車場一覧情報
臨時駐車場を含む約3000台分の無料駐車場があります。
また、周辺にも何ヶ所か駐車場があります。
名護夏まつり
名護漁港内で毎年7月の最終土・日曜日に開催される祭りで、両日祭りのフィナーレに花火が上がります。
日程
まだ2024年の開催は決まっていませんが、例年通りの場合は下記の日程になります。
■2024年7月27日(土)~7月28日(日)13:00~21:00
※花火は両日ともに20:00~
打ち上げ場所
名護漁港防波堤
住所:沖縄県名護市城3-5-16
打ち上げ数
2日間で約1000発
穴場スポット
21世紀の森ビーチ
プロ野球の日本ハムファイターズのキャンプ地である、21世紀の森公園にあるビーチです。
白い砂浜で夜景と花火を同時に楽しむことができます。
住所:沖縄県名護市宮里2-2
県道18号線の橋
名護の夜景と花火を一望できる、地元では有名な穴場スポットです。
オリオンビール工場前の道路を入ってったところで、駐車場はありませんが、道路脇に車を停められるようです。
交通規制
当日の交通規制はありませんが、遅い時間になるほど駐車場を探す車などで少し混雑をするようです。
車で来場を考えている方は、少し早めに行動すると良さそうです。
駐車場一覧情報
花火大会専用の駐車場はないので近くの有料駐車場に停めます。
まとめ
沖縄で開催される花火大会をご紹介しました。
まだ2024年の情報は少ないですが、今後どんどん解禁されていくと思いますので、こまめにチェックするようにしましょう♪
こちらでも情報が分かり次第随時更新していきます。
\駐車場予約ができるakippa(あきっぱ!)はコチラ↓↓/
-
-
長岡花火大会2024打ち上げ場所や穴場スポット!駐車場/トイレ/混雑状況も!
長岡花火大会は、日本三大花火大会のひとつで、毎年楽しみにしている方もたくさんいると思います。 昨年の2023年はコロナの規制もなく多くの来場者が会場に足を運びました。 本記事では、長岡花 ...
続きを見る
-
-
長岡花火大会2024有料観覧席の予約いつから?格安ホテルや花火が見える宿はここ!
全幅2kmにも及ぶ復興祈願花火「フェニックス」や、直径600mを超える「正三尺玉」など、たくさん見どころのある長岡花火大会は、全国から100万人以上の来場者が訪れる大人気の花火大会です。 ...
続きを見る