東京で開催される大規模花火大会の先陣を切り、7月下旬という早い時期に開催される足立の花火が、今年は4年ぶりに開催されます!
そして今年は、11年ぶりに15,000発という多くの花火が打ち上げられます。
前回(2019年)に開催された足立の花火では13,000発だったこともあり、今回はより濃密で迫力のある花火を鑑賞できる楽しみがあります!
本記事では、足立の花火2023の屋台や穴場スポット、交通規制やトイレの情報をまとめました!
ぜひ参考にして、足立の花火を楽しんでください♪
-
-
足立の花火2023有料席の販売いつから?中止の場合の払い戻し方法についても
2023年の夏、実に4年ぶりとなる「第45回足立の花火」が開催されます。 足立の花火は毎年荒川河川敷で行われ、途中中断もありましたが、約100年の歴史がある伝統的な花火大会です。 見どこ ...
続きを見る
足立の花火2023について
足立の花火2023の詳細は以下のとおりです。
■開催日時:2023年7月22日(土)19:20〜20:20
※荒天中止
■打ち上げ数:約15,000発
■場所:荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋〜西新井橋間)
足立の花火2023屋台の場所は?
4年ぶりとなる第45回足立の花火ということで、屋台もとても賑わうことが予想できますね。
2023年の屋台に関する情報はまだ発表されていないため、例年の屋台事情をご紹介します。
■北千住駅
東口・西口どちらでも屋台での出店があるという情報があります。
花火は19:20からですが、早めに着いて屋台を楽しむのもいいですね。
■小菅駅
大手スーパーである東武ストアが近くにある小菅駅ですが、東武ストアが店頭でお祭り用の商品を販売し、例年盛り上がりを見せているという情報があります。
スーパーでの販売となるため、屋台よりも安くお惣菜や飲み物の購入が可能です。
節約しつつ花火を楽しみたい方にはおすすめスポットですね。
梅島・五反野駅
小菅駅同様、屋台ではなく飲食店などが店頭で販売しているスポットの一つです。
屋台よりもより本格的な料理を食べることができる場所となっています。
足立の花火大会!!
屋台いっぱいです。
事務所から徒歩5分圏内!! pic.twitter.com/H2610aLWfz— 行政書士 志村義和 (@shimura_gyosei) July 21, 2018
土曜日は、足立の花火大会でした!
早めに行き、屋台巡り!
浴衣でケバブ!(笑)
途中、娘が力尽き、始まる前に退散…。
家のテレビで観戦(笑)
ってか、家の前の道路から見えたという…。現地に行った人から写真が送られてきました…。#足立花火大会 #屋台 #夏 pic.twitter.com/fNDRc3BY9E— 山内 大輔【J STAGE】 (@d_i_e1108) July 23, 2018
足立の花火2023トイレの場所は?
足立の花火では例年、打上場所である荒川河川敷にて仮設トイレが30個ほど設置されるとのことです。
毎年多くの人が訪れる足立の花火ということもあり、仮設トイレ30個程度では足りないのではないかという疑問が生じましたが、トイレ周辺でスタッフによる誘導などがあるため、他の花火大会よりも比較的空いているとの情報がありました。
しかしながら、トイレに行くときは花火の打ち上げ前ではなく、打ち上げ中に行くなど工夫が必要ですね。
また、会場内のトイレだけでなく、公衆トイレや駅構内のトイレ、コンビニのトイレなどを利用していきましょう。
仮設トイレに、
男性スタッフさん!女性スタッフさんを配置して案内してたり🚹🚺
安全面でも!帰りの際に、階段は規制かけながら、
空間があり…安心して降りることが出来たりとでした✨#足立の花火 #足立区花火大会 pic.twitter.com/bxhifa7wIG— 🎀みらくる🧸💕🐰はっぴー🎀(仮) (@miraclepure) July 20, 2019
足立の花火2023穴場の場所は?
足立の花火をなるべく混雑を避けて楽しむために、穴場スポットをいくつかご紹介します。
①荒川江北橋緑地
会場から離れている荒川江北橋緑地ですが、混雑していないということで穴場スポットとして有名です。
花火を見たいけど人混みが嫌という方や、仕事帰りに花火を見て帰りたいという方におすすめなスポットです。
②尾竹橋通り 西新井橋周辺の河川敷
駅から遠いということもあり、そこまで混雑していない尾竹橋通りですが、 花火が見やすいスポットなので、場所取りは必須です。
③屋形船
川の近くということもあり、屋形船にて足立の花火を観ることが可能です。
料理付きのプランが多く、食事やトイレ問題も解消されるとともに、屋根付きなので小雨でも楽しく花火鑑賞することができます。
しかし、あらかじめ予約が必要で人気もあるので、早めに予約して当日楽しみましょう!
④虹の広場
河川敷内にある公園ですが、打上場所から少し離れているのでそこまで混雑していません。
花火はしっかりと見えるのでおすすめスポットの一つです。
⑤ショッピングタウン カリブ梅島の屋上
花火大会当日は、鑑賞できるよう屋上が開放されます。
ショッピングセンターの屋上ということで、食べ物の調達やトイレもあるため、安心して花火を楽しめるスポットです。
足立の花火2023交通規制について
あだち観光ネットにて、過去の足立の花火で行われた交通規制のお知らせが公開されています。
今年も打上場所に変更がないため、参考にしてみてください。
花火大会自体は19:20から開催されますが、一般道路の通行禁止区域は18:00から通行止めとなります。
当日お仕事がある人や近場で予定がある人は、交通渋滞が予想されるため、早めに行動したほうが良いですね。
また、そのほか小さな小道等の通行禁止時間はそれぞれ異なります。
花火大会当日が近づいてきた時には再度確認をしましょう。
おはようございます。
本日は、堀切から最寄りの花火大会、千住での足立の花火大会。
予定通りの開催が足立区サイト・SNSで発表されています。小菅の新水戸橋以北の平和橋通り交通規制(車両通行止め)等ございますので、ご注意ください。
— 堀切商店連合会 (@horikiri_s) July 20, 2019
まとめ
東京の夏の先陣を切る、足立の花火。
今年は第45回目の開催となり、4年ぶりの7月22日(土)に夏の夜空に花火が打ち上げられます。
また、打上数も11年ぶりとなる15,000発となるということで、より迫力満点の花火を楽しむことができます。
屋台も豊富で誘導付きの仮設トイレがある足立の花火に、ぜひ足を運んで楽しんでください!
-
-
足立の花火2023有料席の販売いつから?中止の場合の払い戻し方法についても
2023年の夏、実に4年ぶりとなる「第45回足立の花火」が開催されます。 足立の花火は毎年荒川河川敷で行われ、途中中断もありましたが、約100年の歴史がある伝統的な花火大会です。 見どこ ...
続きを見る